相談者 : キセノン/理系/高校3年生


私は大阪大学工学部志望の県立高校に通う高校3年性です。
最近、来年の受験に対して不安でいっぱいです。
その一つの原因としては、この一年の予定の立て方が
分かっていないためです..…
まずは夏までに基礎基本!
そして夏休みに苦手対策!
秋からは問題演習と過去問!

大雑把にこのような感じではいけないでしょうか?
あと、東進などでは夏休みからセンター対策を始めるらしいのですが
早すぎだと思いませんか?いつごろからセンター対策を始めるのがベストでしょうか?体験談などでも含めていただけたら幸いです。


相談ID:110

投稿日時:2015-04-30/23:58
この投稿を削除する


 名前 : Junca JOPメンバー


遅くなってしまい、ごめんなさい!
ご質問ありがとう(o^^o)

予定の立て方ということで、大枠としてはそれで良いと思います。夏休みは、苦手対策とともに、それ以外のものも底上げできるとなお良いですね(^^)

センター対策については、その人や科目により違うのでなんとも言えませんが、夏からがつがつやるという必要はないように思います。東進がどの程度の対策を夏から始めるのかは知らないんですが、あまり流されないほうがいいかもしれません(´・_・`)
ただ、夏の時点でセンターの形式に慣れておくことは有利になると思うので、過去問を1年分やるなり、模試をしっかり受けるなりするのはいいことだと思います。
科目別で言うと、国語などはなるべくたくさんの過去問にあたるといいので、他の科目より早めに取り組んだ方がいいかもしれません。それでも秋からでいいと思います。その他、理社などは二次の対策でセンター対策を兼ね、最後の方にセンター対策をしっかりする、という形でいいんじゃないかな??ただ、わたしは各大学の事情を知っているわけではないので、志望大の例年の受験生のスタンダードを調べてみるといいと思います!


投稿ID:208

投稿日時:2015-05-5/18:20

このコメントを削除する


コメントする

解決した場合はこちらで処理をお願いします

JOP相談掲示板TOP

Free Web Hosting