相談者 : シェクト/文系/高校3年生


単語、文法はひと通りできており文自体は読めるのですが
読むスピードがなかなか上がりません。どうすれば速く読めるようになりますか?

あと、僕は文を読むとき英語を日本語に直して読んでいるのですが
速読力のついている人は英語を英語として読んでいるのでしょうか?


相談ID:81

投稿日時:2014-12-26/23:38
この投稿を削除する


 名前 : 地学マスター JOPメンバー


こんばんは!
京都大学経済学部の地学マスターです。

自分もJOPのなかでは速読力をもっていない人間です。(センターが5分余るくらいの)

英語の長文を早く読むための練習として「音読」を推奨しています(入試直前でこの方法を推奨してよいのか疑問ですが)人は音読できるスピードで英語を認識しています。音読を通して繰り返し英文にふれることで、英語を認識するスピードがあがり、結果としてスラスラ音読できるようになります。自分はこの訓練を中途半端にしていたため中途半端な速読力しか身につけられませんでした。

時期が時期です。僕はあえてここから速読力をつけるのは並大抵のことではないと考えています。「センター英語の形式を知り、その型に自分をはめて問題の解き方を確立させること」が速読力の無い人が行う最後のあがきではないでしょうか?


投稿ID:149

投稿日時:2014-12-28/02:07

このコメントを削除する


 名前 : 風来坊 JOPメンバー


どこかで言われたかもしれませんが、次の展開を予想しながら読むと速くなる気がします。だいたい2パターンある気がして

①雨が降った。しかし、~~
これだけでも大体後ろの展開は予測できるはずです。こういう風に論理語に気を付けるパターンと


・経済的な利点がある。それは~~
・○○はとても価値がある。それは~~

みたいに抽象→具体の展開を予測するパターンです。
リスニングも同じようにできると思います。


投稿ID:151

投稿日時:2014-12-28/21:50

このコメントを削除する


 名前 : シェクト


回答ありがとうございました\(^o^)/


投稿ID:152

投稿日時:2014-12-29/09:28

このコメントを削除する


 名前 : Troper JOPメンバー


日本語に訳すには語順を入れ替えねばならなかったり、少し戻らなければならなかったり、それなりの時間のロスが生じてしまいます。
英語を英語のままで読めるようになると、劇的に速くなりますよ。
ただし、英語のまま完璧に意味を把握する必要はありません。大筋だけ理解できる程度に速読し、問題で問われている重要なところだけ日本語に訳すようにしましょう。


投稿ID:153

投稿日時:2014-12-29/11:52

このコメントを削除する


 名前 : JOP外の新星


速読なら、完璧に構文把握した英文を前から意味の固まりごとに切っていき音読することをオススメします
同じ英文を何度でもやってもいいと思います

風来坊さんのパラリーの知識を活かした論理予測の視点からの速読も効果的ですが、慣れによるナチュラルスピード自体のアップも大事だと思います

以上、外部から失礼しました


投稿ID:157

投稿日時:2015-01-5/22:54

このコメントを削除する


コメントする

解決した場合はこちらで処理をお願いします

JOP相談掲示板TOP

Free Web Hosting